この記事ではポイントサイト「ハピタス」の特徴やメリット・デメリットを詳しく解説しています。
ポイ活を始めようと思っている方で、どのポイントサイトを使うか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
この記事の内容
- ハピタスとは?
- ハピタスの特徴
- ハピタスのメリット・デメリット
こちらの記事ではおすすめのポイントサイトをランキング形式でまとめています。
-
-
【2021年】おすすめのポイントサイト比較ランキング!選び方を解説
気軽にお小遣いを稼ぐことができる「ポイ活」を始めようと思っても、ポイントサイトは種類が多くてどのサイトを使ったらいいのかわからないという方が多いと思います。 そこで、この記事ではポイントサイトの選び方 ...
続きを見る
目次
ハピタスとは?
ハピタスは2007年から続く老舗ポイントサイトです。
運営実績が長いというだけでなく、広告掲載数もポイントの還元率もかなり高い水準を誇っています。
会員数は300万人以上と、多くのユーザーが利用するポイントです。
癖がなく初心者の方でも使いやすいサイトデザインと、上級者の方も納得のポイント還元率で欠点のないポイントサイトというイメージがあります。

ハピタスの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
会員数 | 300万人以上 |
ポイントレート | 1ポイント=1円 |
ポイントの有効期限 | なし(12ヶ月ログインなしで失効) |
ポイント交換先 | 30種類以上 |
ポイント交換手数料 | 全て無料 |
最低交換額 | 300ポイント〜(300円相当) |
ポイント保証 | あり |
ハピタスの基本情報はこのようになっています。
ハピタスの特徴
ポイントサイト「ハピタス」の特徴を詳しく紹介していきます。
ハピタス紹介キャンペーン
2021年10月31日までにハピタスに登録した方限定で「ハピタス紹介キャンペーン」を開催しています。
このキャンペーン期間中に下のバナーから登録すると、500ポイント以上の広告利用で1,000ポイントのプレゼントをもらうことができます。
500ポイントの広告利用は決して難しくないので、ぜひ挑戦してみてください!
ポイント交換手数料が無料
ハピタスではポイント交換手数料が全ての交換先で無料です。
これは数あるポイントサイトの中でもかなりめずらしい特徴で、ハピタス以外のポイントサイトではポイントを交換するたびに手数料がかかってしまいます。
貯まったポイントをこまめに交換したいという方にとっては、手数料がかからないというのはかなり嬉しいメリットです。
ポイントの交換先も豊富で自分のライフスタイルに合わせて選ぶことができます。

交換先によって交換レートが違うので下にまとめておきます。
交換先 | 交換レート | 最低交換ポイント |
現金(各種金融機関) | 300Pt=300円 | 300Pt |
Pollet | 1Pt=1円+0.5% | 1Pt |
Amazonギフト券 | 490Pt=500円 | 490Pt |
dポイント | 300Pt=300ポイント | 300Pt |
PayPayボーナス | 300Pt=300円 | 300Pt |
楽天ポイント | 130Pt=100ポイント | 390Pt |
AppStore&iTunesギフトカード | 500Pt=500円 | 500Pt |
GooglePlayギフトコード | 490Pt=500円 | 490Pt |
WebMoney | 300Pt=300ポイント | 300Pt |
楽天Edy | 500Pt=500円 | 500Pt |
nanacoギフト | 500Pt=500円 | 500Pt |
ドットマネーギフトコード | 100Pt=100マネー | 300Pt |
JALマイレージバンク | 2Pt=1マイル | 3,000Pt |
NetMile | 500Pt=500マイル | 500Pt |
Pollet(ポレット)にポイントをチャージすることで、月30万ポイントまで利用可能になるので、交換上限に悩んでいる方にはおすすめです。
ポイントレートが「1ポイント=1円」
ハピタスは「1ポイント=1円」とわかりやすいのが特徴。
ポイントサイトによってはポイントレートが1ポイント=0.5円などとわかりにくいものがあります。
広告を選ぶ際に、ポイントがどのくらいもらえるのかわかりやすい方が使っていてストレスが少ないというメリットがあります。
ポイントの最低交換額が300ポイント〜というハードルの低さも特徴の1つです。
最低交換額が高く設定されているポイントサイトでは、せっかく貯めたポイントを交換できないという事態が起きかねません。
その点、ハピタスでは300ポイントを貯めるとすぐに現金に交換できます。

会員ランク制度
ハピタスには「会員ランク制度」というものがあり、広告の利用回数とポイントの獲得量に応じて会員ランクが上がっていきます。
会員ランクがゴールドランクまで上がると、ポイント交換の際に5%のボーナスを受け取ることができます。
会員ランクごとの条件 | |
ブロンズ | 広告利用4回以上or1,000ポイント以上獲得 |
シルバー | 広告利用8回以上or23,000ポイント以上獲得 |
ゴールド | 広告利用12回以上or5,000ポイント以上獲得 |
まずは一般からスタートして、6ヶ月以内に条件を達成することでランクが上がっていきます。
ランクアップでより効率的にポイントを貯めることができるので、積極的にランクアップを狙っていきましょう!

お買い物あんしん保証制度
ハピタスには「お買い物あんしん保証」という制度があります。
これはハピタスを経由してお買い物をした際にポイントが反映されなかった場合、ハピタスがそれを保証してポイントを付与してくれるシステムです。
この保証のおかげで安心してポイ活をすることができます。
しかし、この保証の対象は「ショッピングでためる」というカテゴリ中の「あんしん保証マーク」がついているサービスに限られるので、お買い物の前に必ずチェックしてください。
PC版とスマホアプリ版がある
ハピタスはPC版とスマホアプリ版が存在し、案件の内容が少し違っています。
広告クリックなどの案件はPC版でのみ利用可能で、アプリのダウンロードなどの案件はスマホアプリ版でのみ利用可能です。
同じアカウントでPC版にもスマホアプリ版にもログインすることができるので、別々に登録する必要はありません。
スマホしか持っていないという方は、スマホからデスクトップ用Webサイトを表示することでPC版のハピタスにログインすることができます。
ハピタスでポイントを貯める方法
ハピタスは広告掲載数が多く、種類も多いので、ポイントを貯める方法が豊富です。
その中でもおすすめの方法をいくつか紹介していきます。
ショッピング
お買い物をする際にハピタスを経由することで購入金額の何%かがポイントとして還元されます。
もちろんショップのポイントも貯まり、クレジットカードで買い物をした場合にはカードのポイントも貯まるので、最大でポイントの3重取りが可能です。
対象のショップは楽天市場、Yahoo!ショッピング、PayPayモール、au PAYマーケット、dショッピングなど、とても豊富にあります。
ネットでよくお買い物をする方は登録しておかないともったいないです。
商品購入やサービス利用
ハピタスに掲載されている広告の中から気になる商品を購入したり、気になるサービスを利用することでポイントを貯めることができます。
広告の内容はさまざまで、サービスに無料登録するだけでポイントがもらえるものもたくさんあります。
中でもクレジットカードの申し込みと銀行口座の開設は特におすすめです。
他の案件に比べてかなり高単価で、ポイントをガッツリ貯めることができます。
有料の動画配信サービスなどは「登録後1ヶ月間無料」などのサービスをやっているものが多く、サービスへの登録でポイントを獲得した後で無料期間内に解約することで実質0円でポイントを貯めることができます。
旅行サイトを利用することでもポイントを貯めることができるので、旅行が好きな方にもおすすめです。
アプリのダウンロード
スマホでアプリをダウンロードするだけでポイントを貯めることができます。
この方法は他の案件に比べるとダントツでお手軽なのでおすすめです。
しかし、過去に1度でもダウンロードしたことのあるアプリは対象外なので、そこには注意が必要です。
アンケート
メールマガジンを受信しておくと定期的にアンケートが届き、それに回答することでもポイントが貯まります。
アンケートは数分で回答できるものがほとんどなので、隙間時間にポイント貯めたいという方にはおすすめです。
モニター
商品のモニターや飲食店のモニターでポイントを貯めることもできます。
モニター案件の中にはポイント還元率100%のものも多く、実質無料で商品の購入やサービスの利用ができるのでかなりお得です。
気になっている商品のモニター案件を見つけることができるかもしれないので、こまめにサイトをチェックしておくことをおすすめします。
友達紹介
ハピタスには友達紹介制度があり、紹介した友達がポイントを獲得することで紹介者にもポイントが還元される「ダウン報酬」というシステムでポイントを貯めることができます。
このダウン報酬は累計紹介人数によって還元されるポイントの量が変わります。
最高で40%もポイントが還元されるので、たくさんの友達を紹介することで効率的にポイントを貯めることが可能です。
招待人数ごとのダウン報酬 | |
1人 | 10% |
5人 | 15% |
10人 | 20% |
50人 | 25% |
100人 | 30% |
500人 | 35% |
1,000人 | 40% |
1,000人も紹介するのはかなり難しいですが、1人でも紹介すれば10%のダウン報酬がもらえます。
ハピタス宝くじ
ハピタスでは「毎日ハピタス宝くじ」と「毎月ハピタス宝くじ」という2種類のイベントが開催されています。
これに参加することで毎日ハピタス宝くじでは1等1,000ポイント(千円相当)が、毎月ハピタス宝くじでは1等20,000ポイント(2万円相当)が抽選で当たります。
広告利用やメールマガジンのクリックで宝くじがもらえるので積極的に参加してみましょう。
ハピタスのメリットまとめ
ハピタスのメリットをまとめると以下の7つです。
ハピタスのメリット
- 広告の掲載数が多く種類も豊富
- 1ポイント=1円でわかりやすい
- ポイント交換手数料が無料
- ポイントの還元率が高い
- 会員ランク制度で獲得ポイントが最大5%アップ
- ダウン報酬でポイントを貯めやすい
- お買い物あんしん保証が心強い
ハピタスのデメリットまとめ
ハピタスのデメリットをまとめると以下の3つです。
ハピタスのデメリット
ポイントの交換条件が設定されている
ゲームなどのコンテンツが少ない
ダウン報酬対象外の案件がある
ハピタスでは1ヶ月に交換できるポイントが30,000ポイントまでに設定されているので、たくさんポイントを貯めても現金に交換することができるのは3万円までとなってしまいます。
しかし、「Pollet(ポレット)」にポイントをチャージすることで月に30万ポイントまで利用することが可能なので、たくさんポイントを交換したい方はそちらにチャージするのがおすすめです。
ハピタスの登録方法
ハピタスへの登録は下のリンクからハピタス公式サイトを開くだけで簡単にできます。
登録画面の指示に従って入力を進めるだけなので、誰でも簡単に登録することが可能です。
詳しい手順が知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
-
-
ハピタス(Hapitas)の登録方法を画像付きで詳しく解説!【ポイ活】
この記事ではポイントサイト「ハピタス」の登録方法を画像付きで詳しく解説しています。 手順通りに進めれば誰でも簡単に登録できるので、一緒にやってみましょう! ハピタスのメリット5つ 1ポイント=1円でわ ...
続きを見る
まとめ
ハピタスは初心者の方にも上級者の方にもおすすめのポイントサイトです。
ポイントの還元率の高さや、手数料が無料というメリットがあるのでぜひ登録してポイ活を始めてみてください!
おすすめのポイントサイト記事
-
-
ちょびリッチの特徴やメリット・デメリットを解説!【ポイ活】
ポイントサイト「ちょびリッチ」の特徴やメリット・デメリットを知りたいという方向けに、この記事ではちょびリッチについての情報をまとめました。 数多くあるポイントサイトの中からどれを選んだらいいのか分から ...
続きを見る