ポイントサイト ポイ活

ハピタスの特徴やメリット・デメリットを解説!【ポイ活】

2021年10月4日

ポイントサイトの中でも知名度が高く使いやすくておすすめなのが「ハピタス」です。

実際に私もメインサイトの1つとして利用しているので、この記事ではハピタスの特徴やメリット・デメリットを詳しく解説していこうと思います。

ポイ活を始めようと思っている方で、どのポイントサイトを使うか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

 

この記事の内容

  • ポイントサイト「ハピタス」の特徴
  • ハピタスのメリット・デメリット
  • ハピタスで稼ぐ方法
  • ハピタスの安全性

 

こちらの記事ではおすすめのポイントサイトをランキング形式でまとめています。

【2021年】おすすめのポイントサイト比較ランキング!選び方を解説

気軽にお小遣いを稼ぐことができる「ポイ活」を始めようと思っても、ポイントサイトは種類が多くてどのサイトを使ったらいいのかわからないという方が多いと思います。 そこで、この記事ではポイントサイトの選び方 ...

続きを見る

 

今なら下のボタンから登録することで1,000ポイントがもらえるキャンペーンをやっているので、気になった方はぜひ登録してみてください。

ハピタスでポイ活をはじめる!

登録はこちら

コチラから登録で1,000Pt獲得のチャンス!

 

ハピタスとは?

国内でも有数の大手ポイントサイト「ハピタス」は2012年11月よりサービスを開始し、会員数は300万人を超えるほどの人気を誇ります。

初心者の方でも使いやすいサイトデザインと、高い還元率や広告掲載数の多さが特徴です。

ポイントの交換手数料が無料で最低交換金額も300円〜となっているので、登録からポイントの交換までのハードルが低いというメリットがあります。

ポイントサイトはどれを使ったらいいのかわからないという方は、まずはハピタスを使ってみることをおすすめします!

 

ハピタスの基本情報
運営会社 株式会社オズビジョン
会員数 300万人以上
利用・登録 無料
ポイントレート 1ポイント=1円
ポイント交換先 15種類以上
最低交換金額 300円〜
ポイント交換手数料 全て無料
友達紹介制度 あり
ポイント有効期限 12ヶ月ログインしないとアカウントが失効
対象年齢 13歳以上
公式サイト ハピタスの公式サイトへ

 

ポイントの交換先は15種類と豊富なので、自分のスタイルに合わせて選ぶことが可能です。

主なポイントの交換先と交換レートはこのようになっています。

交換先 交換レート 最低交換ポイント
現金(各種金融機関) 300Pt=300円 300Pt
Pollet 1Pt=1円+0.5% 1Pt
Amazonギフト券 490Pt=500円 490Pt
dポイント 300Pt=300ポイント 300Pt
PayPayボーナス 300Pt=300円 300Pt
楽天ポイント 130Pt=100ポイント 390Pt
AppStore&iTunesギフトカード 500Pt=500円 500Pt
GooglePlayギフトコード 490Pt=500円 490Pt
WebMoney 300Pt=300ポイント 300Pt
楽天Edy 500Pt=500円 500Pt
nanacoギフト 500Pt=500円 500Pt
ドットマネーギフトコード 100Pt=100マネー 300Pt
JALマイレージバンク 2Pt=1マイル 3,000Pt
NetMile 500Pt=500マイル 500Pt

Pollet(ポレット)への交換はボーナスがつくのでおすすめです。

 

ハピタスのメリット

ハピタスのメリットをまとめるとこのようになります。

ハピタスのメリット

  • 入会キャンペーンで最大1,000Ptがもらえる
  • シンプルで初心者の方にも使いやすい
  • ポイントの還元率が高く広告掲載数が多い
  • ポイント交換手数料が無料なのでお得
  • 「みんなdeポイント」でポイントを大量にゲットできる
  • ポイント保証制度があるから安心
  • ランク制度で最大5%のボーナスがもらえる
  • 「ハピタス宝くじ」で毎月3万円が当たるチャンス
  • 「ハピタスアウトレット」は最大70%で買い物ができる

それぞれ詳しく解説していきます。

 

入会キャンペーンで最大1,000Ptがもらえる

ハピタスでは新規入会キャンペーンを実施中で、下のバナーから登録すると最大で1,000ポイント(1,000円相当)をもらうことができます。

 

登録後に広告を利用して500ポイントを貯めることで700ポイントを獲得することが可能で、さらに新規登録後7日以内に「おすすめショップ」を利用することで300ポイントを獲得することが可能です。

 

シンプルで初心者の方にも使いやすい

ハピタスはサイトのデザインがとてもシンプルで使いやすく、初心者の方にもおすすめです。

新着広告、人気の広告ランキング、オススメの広告一覧がトップページですぐにわかるようになっていて見やすいので、広告を探す際には助かります。

 

ポイントの還元率が高く広告掲載数が多い

ハピタスには他のポイントサイトのようにゲームコンテンツがないため、広告利用で獲得できるポイントが多いという特徴があります。

さらに、広告掲載数が多いのでガッツリ稼ぎたい方にもおすすめです。

定番の高単価案件であるクレジットカードの発行や口座の開設、手軽に申し込めるサブスクの案件など、ポイントサイトには欠かせない広告案件がしっかりとそろっています。

ポイントの還元率と広告掲載数はポイントの稼ぎやすさに直結するので、ポイントサイトを選ぶときにはこの2つが重要です。

マイナーなネットショップも掲載されているので、ショッピングでポイントを貯めたいと思っている方にもハピタスはおすすめです!

 

ポイントの交換手数料が無料なのでお得

ハピタスでは全ての交換先でポイント交換手数料が無料です。

他のポイントサイトではポイントの交換で手数料が発生することが多く、1回の交換にかかる手数料は数百円程度だとしても、回数を重ねるうちに大きな金額を損してしまうことになります。

少しでも無駄なお金を使いたくないという方には交換手数料が無料のハピタスがおすすめです。

 

「みんなdeポイント」でポイントを大量にゲットできる

「みんなdeポイント」とは、人気のサービスや商品のポイント還元率が期間限定・人数限定で大幅にアップするというものです。

もらえるポイントは最大で20倍にもなるので、かなりお得なキャンペーンだと言えます。

毎月月曜と木曜の12時に更新されるので、ぜひチェックして見てください。

 

ハピタスはポイント保証制度があるから安心

ハピタスでは「お買い物あんしん保証」という制度があり、ハピタスを経由してショッピングサイトを利用したのにポイントが反映されなかった場合に、ハピタスがポイントを保証してくれます。

保証の種類は以下の2種類です。

  • 通帳記載保証
    =ハピタスを経由してショッピングサイトを利用したのにサイト内の通帳に記載されなかったお買い物に対してポイントが付与される
  • 判定期間保証
    =ポイントが判定までの期間を過ぎても「判定中」のままで「有効」とならなかったお買い物に対してポイントが付与される

ポイントサイトでは、獲得したはずのポイントが反映されないというトラブルが少なくないので、この制度があるのは安心です。

 

ランク制度で最大5%のボーナスがもらえる

ハピタスの「ランク制度」とは、前月に獲得したポイントに応じてランクが決まり、ランクごとにボーナスがもらえるというものです。

最高ランクのゴールドに達すると最大で5%のボーナスポイントをもらうことができます。

例えば、ゴールドランクの方が前月に10,000ポイントを獲得した場合、500ポイントのボーナスが獲得できるということです。

各ランクの達成条件は以下のようになっています。

ゴールドランク
=1ヶ月間の広告利用回数が12回以上、または獲得したポイントが5,000ポイント以上

シルバーランク
=1ヶ月間の広告利用回数が8回以上、または獲得したポイントが3,000ポイント以上

ブロンズランク
=1ヶ月間の広告利用回数が4回以上、または獲得したポイントが1,000ポイント以上

ゴールドランク達成のハードルはそれほど高くないので、このランク制度はかなりお得だと思います。

 

「ハピタス宝くじ」で毎月3万円があたるチャンス

ハピタスのPC版には宝くじがあり、毎月抽選で3万ポイントが当たる「毎月ハピタス宝くじ」と、毎日抽選で1,000ポイントが当たる「毎日ハピタス宝くじ」の2種類が用意されています。

この抽選にチャレンジする方法は、広告利用やメールマガジンのクリックでもらうことができる「宝くじ交換券」を集めて宝くじに交換するだけです。

宝くじ交換券の受付は毎月1日の1:00〜で、抽選の結果発表は「毎月ハピタス宝くじ」が翌月の5日〜25日の間、「毎日ハピタス宝くじ」が翌日の12:00〜23:59の間となっています。

ちなみに宝くじは月ごとに発行枚数に限りがあるので、早めに交換しておくことをおすすめします。

また、結果発表の期間内に当選番号を確認しなかった場合はポイントが付与されない点にも注意が必要です。

 

「ハピタスアウトレット」は最大70%で買い物ができる

「ハピタスアウトレット」とは、ハピタスの会員だけが利用することができるアウトレットショップで、日用品や食品、コスメなどがそろっています。

ハピタスアウトレットでは、パッケージの変更や消費期限が近くなり店頭で販売できなくなった商品や過剰生産品を定価の50〜70%オフという破格の安さで購入することが可能です。

さらに、ハピタスアウトレットでの購入金額の5%はポイントとして還元されるので、お得に買い物ができてポイントも貯まるというかなりお得な仕様になっています。

また、ハピタスアウトレットではポイントでの支払いが可能で、ハピタスのポイントの交換上限は月3万円までと決まっていますが、ここでの買い物に使ったポイントは交換ポイントに含まれません。

ハピタスアウトレットでのポイント利用に上限はないので、ポイントが余ってしまった時にはぜひ利用してみてください。

 

ハピタスのデメリット

ハピタスのデメリットをまとめるとこのようになります。

ハピタスのデメリット

  • 1ヶ月のポイント交換上限が3万円まで
  • 広告の中にはダウン報酬の対象外のものがある

それぞれ詳しく解説していきます。

 

1ヶ月のポイント交換上限が3万円まで

ハピタスでは1ヶ月のポイント交換上限が30,000ポイント(3万円相当)までに設定されています。

1ヶ月のポイント交換上限が決められているポイントサイトは少なく、さらに3万円までという上限はかなり厳しい印象です。

しかし、「Pollet(ポレット)」へのチャージは月に30万ポイントまで可能で、Pollet(ポレット)から銀行口座に出金することができるので、実質の上限は30万ポイントになります。

1ヶ月で30万円相当のポイントを稼ぐことはなかなか難しいので、ほとんどの方にとっては気にならないかもしれません。

また、もし1ヶ月で30万ポイント以上を稼いだ場合でも「ハピタスアウトレット」での買い物はポイント利用に上限がないので、上手く使うことでこのデメリットは回避することができます。

 

広告の中にはダウン報酬の対象外のものがある

ハピタスで掲載されている広告の中にはダウン報酬の対象外となっているものがあります。

ハピタスのダウン報酬制度はとても優秀で、最大40%という還元率は他のポイントサイトと比べてもかなり高いのですが、ダウン報酬対象外の広告に関してはその強みが発揮されません。

ダウン報酬をメインでポイントを貯めたいという方は、全広告がダウン報酬の対象となっているポイントサイトもあるので、そちらをおすすめします。

 

ハピタスでポイントを貯める方法

ハピタスは広告掲載数が多く、種類も多いので、ポイントを貯める方法が豊富です。

その中でもおすすめの方法をいくつか紹介していきます。

ショッピング

お買い物をする際にハピタスを経由することで購入金額の何%かがポイントとして還元されます。

もちろんショップのポイントも貯まり、クレジットカードで買い物をした場合にはカードのポイントも貯まるので、最大でポイントの3重取りが可能です。

対象のショップは楽天市場、Yahoo!ショッピング、PayPayモール、au PAYマーケット、dショッピングなど、とても豊富にあります。

ネットでよくお買い物をする方は登録しておかないともったいないです。

 

商品購入やサービス利用

ハピタスに掲載されている広告の中から気になる商品を購入したり、気になるサービスを利用することでポイントを貯めることができます。

広告の内容はさまざまで、サービスに無料登録するだけでポイントがもらえるものもたくさんあります。

中でもクレジットカードの申し込みと銀行口座の開設は特におすすめです。

他の案件に比べてかなり高単価で、ポイントをガッツリ貯めることができます。

 

有料の動画配信サービスなどは「登録後1ヶ月間無料」などのサービスをやっているものが多く、サービスへの登録でポイントを獲得した後で無料期間内に解約することで実質0円でポイントを貯めることができます。

旅行サイトを利用することでもポイントを貯めることができるので、旅行が好きな方にもおすすめです。

 

アプリのダウンロード

スマホでアプリをダウンロードするだけでポイントを貯めることができます。

この方法は他の案件に比べるとダントツでお手軽なのでおすすめです。

しかし、過去に1度でもダウンロードしたことのあるアプリは対象外なので、そこには注意が必要です。

 

アンケート

メールマガジンを受信しておくと定期的にアンケートが届き、それに回答することでもポイントが貯まります。

アンケートは数分で回答できるものがほとんどなので、隙間時間にポイント貯めたいという方にはおすすめです。

 

モニター

商品のモニターや飲食店のモニターでポイントを貯めることもできます。

モニター案件の中にはポイント還元率100%のものも多く、実質無料で商品の購入やサービスの利用ができるのでかなりお得です。

気になっている商品のモニター案件を見つけることができるかもしれないので、こまめにサイトをチェックしておくことをおすすめします。

 

友達紹介

ハピタスには友達紹介制度があり、紹介した友達がポイントを獲得することで紹介者にもポイントが還元される「ダウン報酬」というシステムでポイントを貯めることができます。

このダウン報酬は累計紹介人数によって還元されるポイントの量が変わります。

最高で40%もポイントが還元されるので、たくさんの友達を紹介することで効率的にポイントを貯めることが可能です。

招待人数ごとのダウン報酬
1人 10%
5人 15%
10人 20%
50人 25%
100人 30%
500人 35%
1,000人 40%

1,000人も紹介するのはかなり難しいですが、1人でも紹介すれば10%のダウン報酬がもらえます。

 

ハピタス宝くじ

ハピタスでは「毎日ハピタス宝くじ」と「毎月ハピタス宝くじ」という2種類のイベントが開催されています。

これに参加することで毎日ハピタス宝くじでは1,000ポイント(千円相当)が、毎月ハピタス宝くじでは30,000ポイント(3万円相当)が抽選で当たります。
(毎月ハピタス宝くじは1等20,000ポイントと前後賞を合わせて30,000ポイントとなります。)

広告利用やメールマガジンのクリックで宝くじがもらえるので積極的に参加してみましょう。

 

 

ハピタスの登録方法

ハピタスへの登録は下のリンクからハピタス公式サイトを開くだけで簡単にできます。

ハピタス公式サイトはこちら

登録画面の指示に従って入力を進めるだけなので、誰でも簡単に登録することが可能です。

 

詳しい手順が知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。

no image
ハピタス(Hapitas)の登録方法を画像付きで詳しく解説!【ポイ活】

この記事ではポイントサイト「ハピタス」の登録方法を画像付きで詳しく解説しています。 手順通りに進めれば誰でも簡単に登録できるので、一緒にやってみましょう! ハピタスのメリット5つ 1ポイント=1円でわ ...

続きを見る

 

ハピタスの安全性は?

ポイントサイトを利用するうえで気になるのがサイトの安全性ですが、ハピタスはどうでしょう。

結論から言うと、ハピタスはポイントサイトの中でもかなり安全性に優れていると言えます。

理由は以下の3つです。

  • 日本インターネットポイント協議会(JIPC)に加入している
  • SSLを導入している
  • プライバシーマークを取得している

それぞれ詳しくみていきましょう。

 

日本インターネットポイント協議会(JIPC)に加入している

日本インターネットポイント協議会(JIPC)とは、インターネット・マーケティング業界の啓発活動と健全な発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に係るインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体のことです。

不正なポイントサイトは加入することができないので、このJIPCに加入しているポイントサイトは信頼のできるポイントサイトだと言えます。

また、JIPCに加入している事業者はポイントの価値が変化する場合や、運用が終了する場合には、1ヶ月以上の余裕を持って事前に予告することが定められているので、急にサービスが終了してしてせっかく貯めたポイントがなくなってしまう心配もありません。

 

SSLを導入している

「SSL」とはSecure Socket Lauerの略で、インターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組みの名称です。

SSLはクレジットカード番号やその他の個人情報に関する情報を取り扱うWebサイトで、これらの情報が盗み取られないように広く利用されていて、ハピタスでも導入されています。

ポイントサイトを利用するには登録の際に個人情報を入力する必要があるので、セキュリティ面での安全性は特に重要です。

その点、ハピタスはこのSSLによって情報が守られているので安心して利用することができます。

 

プライバシーマークを取得している

「プライバシーマーク制度」とは、企業や団体(事業者)などの個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを消費者の方々に「プライバシーマーク」というロゴマークを用いてわかりやすく示す制度のことです。

つまり、プライバシーマークを取得している事業者は個人情報を適切に取り扱っているということになります。

ハピタスはこのプライバシーマークを取得しているので、個人情報の取り扱いに関しては安心です。

 

ハピタスを利用する際の注意

ポイントサイトを使う前に、サイトに掲載されている広告を利用した際にきちんとポイントが反映されるように気をつけておくべき点がいくつかあるので紹介していきます。

ポイントの獲得条件をよく確認しておく

広告を利用する際には「ポイント獲得条件」をしっかりと確認するようにしましょう。

また、「獲得条件」を満たしていても「獲得対象外」の条件に該当する場合はポイントが反映されないので、その点にも注意が必要です。

掲載されている広告はそれぞれポイントの獲得条件が異なるので、常に確認する習慣をつけることをおすすめします。

 

Cookie(クッキー)を有効にしておく

Cookie(クッキー)とは、サイトへのアクセスなどの情報をデータとして保存しておくもので、ポイントサイトではこのCookieによって広告の利用を判別しています。

そのため、Cookieが有効になっていないと広告を利用した痕跡が残らず、ポイントが反映されないことがあるので気をつけましょう。

ブラウザの設定からCookieが有効になっているか確認することができるので、無効になっている場合は有効にしてからポイントサイトをご利用ください。

また、複数のポイントサイトを併用している方は、広告を利用する前にCookieを削除しておかないと、情報が混ざってしまいポイントが反映されないことがあるので、その点も注意が必要です。

 

サイト移動やブラウザバックをしない

広告の利用が完了するまでに、ハピタスと広告サイト以外のサイトを開いてしまったり、ブラウザバックしたりするとポイントが反映されないことがあります。

これは、他のサイトを開いたりブラウザバックすることでCookieが消えてしまい、広告を利用した痕跡が塗り替えられてしまうことが原因です。

広告を利用する際は寄り道をしないように気をつけましょう。

 

通信環境の良い場所で作業する

通信環境が悪いと不具合でポイントが反映されないことがあります。

広告を利用する際には通信環境の良い場所で作業するようにしましょう。

 

ハピタスのよくある質問

ハピタスに関するよくある質問をいくつか紹介していきます。

Q.「お買い物あんしん保証」の対象となる広告はどれですか?

原則として「ショッピングで貯める」というカテゴリから利用することができる商品購入の広告が対象となっています。

対象となっている広告は詳細ページに「あんしん保証」というロゴが表示されているので、すぐに確認することができます。

 

Q.ポイントの交換にはどのくらい時間がかかりますか?

通常はポイント交換の申請をした翌日から3営業日以内に交換手続きが行われます。

ポイント交換の申請をした日が土日祝祭日だった場合は、翌営業日に申請されたものとして扱われます。

※ハピタスの営業日は土日祝祭日を除いた月曜日〜金曜日となっています。

 

Q.ポイント交換申請中に中止や変更はできますか?

すでに交換申請が完了しているポイントはシステム上、キャンセルや申請内容の変更はできません。

ポイント交換を申請する場合には、事前によく確認してからにしましょう。

※ポイント交換ページの「注意事項」の案内に詳しく記載されています。

 

まとめ

ハピタスは初心者の方にも上級者の方にもおすすめのポイントサイトです。

ポイントの還元率の高さや、手数料が無料というメリットがあるのでぜひ登録してポイ活を始めてみてください!

ハピタスでポイ活を始める!

登録はこちら

ここから登録で1,000Pt獲得のチャンス!

 

おすすめのポイントサイト記事

ちょびリッチの特徴やメリット・デメリットを解説!【ポイ活】

ポイントサイト「ちょびリッチ」の特徴やメリット・デメリットを知りたいという方向けに、この記事ではちょびリッチについての情報をまとめました。 数多くあるポイントサイトの中からどれを選んだらいいのか分から ...

続きを見る

 

-ポイントサイト, ポイ活
-, ,

© 2025 MAKISE BLOG Powered by AFFINGER5